信仰

ここ数年、十字架のアクセサリーが流行っていますが、わたしはつける気になりません。というのも・・・小学校5年生の時にお祭りの夜店で買った十字架のペンダントをつけていたら、急に頭が割れるようにいたくなり、吐き気もしてきました。ペンダントが熱くなっていてびっくりしてはずしたら・・・頭痛も吐き気もなくなり・・・。子供ながら、これは信者でもないのに十字架のペンダントを身につけてバチがあたったんだ・・・と思いました。それ以来、十字架のアクセサリーをしている人を見るたび、あの人は信者なんだろうか・・・と思ってしまいます。
数珠の下の裂地(きれじ)は伊予簾緞子(いよすだれどんす)。わたしの好きな裂地です。名物裂(めいぶつきれ※)の一つで、紺・白・萌黄などの縞柄の地に小石畳と宝尽文が織り出された裂。中興名物(ちゅうこうめいぶつ※)「伊予簾茶入」「春慶口瓢箪茶入」「是色茶入」の仕覆裂に用いられています。
※名物裂・・・鎌倉時代から江戸時代中期にかけて渡来した特定の織物。
※中興名物・・・茶道具における名物の一種。小堀遠州の選定によるものが多い。
by soukei3
| 2008-02-06 11:22
| 宗恵の日常
鉢植えで育てているばらの記録や、日々の生活で感じたこと、茶の湯のことなどお話ししてきました。また新たなブログでお会いいたしましょう。
by soukei3
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
以前の記事
2008年 10月2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
カテゴリ
全体宗恵のばら日記
宗恵の茶の湯日記
宗恵の日常
寒芍薬(クリスマスローズ)
宗恵の本棚
漱石とその周辺
グルメ
宗恵のひとりごと
お気に入りブログ
染付屋回回青の気まぐれ日記帳Lotus Root D...
チョコミントのきままな日記
★ばらボラ・ECHIGO★
blog 漱石サロン ラ...
茶書の森への旅
花のワルツ
酒とラーメンと考古学!
シドニーより愛を込めて ...
sweet pepper...
。
TUT FORMULA ...
御茶千家
外部リンク
★茶の湯のプロムナード★
宗恵の本宅ブログです
ローズファンタジー
Tokoさま
薔薇バラな日々
rose_kanpaiさま
Trick or TreatⅡ
きゃみーさま
仰ぐ空 そよぐ風
泉さま
めいのはま日記及びIbaraki Walker(仮題)
ガマ太郎さま
YAHOOブログ花のワルツ
花ワルさま
和菓子創るよ。
わがつくさま
天地(あめつち)に遊ぶ
山桜さま
脳内第3格納庫」
yueさま
姫っちのお庭
姫っちさま
Phot &Sentens
Miya's Roseさま
ブログペット「なっちゃん」
ここにいますよ~♪
宗恵の本宅ブログです
ローズファンタジー
Tokoさま
薔薇バラな日々
rose_kanpaiさま
Trick or TreatⅡ
きゃみーさま
仰ぐ空 そよぐ風
泉さま
めいのはま日記及びIbaraki Walker(仮題)
ガマ太郎さま
YAHOOブログ花のワルツ
花ワルさま
和菓子創るよ。
わがつくさま
天地(あめつち)に遊ぶ
山桜さま
脳内第3格納庫」
yueさま
姫っちのお庭
姫っちさま
Phot &Sentens
Miya's Roseさま
ブログペット「なっちゃん」
ここにいますよ~♪